難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

【教科書外からの出題】中1で、この内容はえぐい!ママ友のネットワークで、事前に情報を!


 数年前、ある学校の理科の期末テストで、



このような問題が出題された。


こちら↓


 



食塩水の濃度の問題です。





中1の1学期だと、まだ教科書では植物の範囲。




だけど、教科書の範囲とは関係なく、




濃度の計算を授業で行い、




テストに出題。




私立の中学なら分かるけど、




公立の中学だからね。




僕は、この先生を批判したいのではありません。




どこに行っても、




自分の思い通りになる問題だけを作ってくれる先生などいないのです。




また、MARCHなど、




偏差値60以上の大学では、




教科書外の内容も出題されるのです。





もしこのような先生に出会ったら、




大学入試の練習の機会だと思って、




ラッキーだと思った方がいい。





ちなみに、中学校では、




数学で方程式を学ぶ前の子達。



あのような理科の濃度の問題が、




1問ではなく、何問も出題され、



平均は低かったはず。





このような先生がいるかどうかも、



ある意味、情報戦です!





保護者の方は、



ママ友のネットワークで事前に情報を入れておきましょう^_^



事前に分かっていれば、早めの対策も可能ですよね。