2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
高校生の定期テストの情報が入っている。 実は、生徒にお願いして、 情報を送ってもらっているんだ。 全ては、 高校の数学でクラス1位を取るためね! それに合わせて、 小中学部も動いているからね。 まずは、 『相手を知ること』が大切だ! 例えば、野球な…
本日は、星野の高校の説明会に参加しました。 説明会では、 新設される、 グローバルフロンティアコースについての話がメイン。 グローバルフロンティアコースでは、 4技能などの英語力を高めるだけでなく、 海外の大学への進学も見据えた授業になっているよ…
先日、都立西に合格した生徒のご家庭から、 点数開示による点数のご報告を頂きました。 ありがとうございます♂️ 数学は、◯◯点だったのですね! 今、中2は、因数分解まで進んだ! 1年後は、まだ中3の1学期! きっとその時点で、 都立西の合格点を超える子が…
本科では、毎回、ペナテストの結果が公表される。 そこに目を通せば、 誰が毎回ペナテストに合格しているのか、分かるのだ。 先日、僕は、太陽の髪を切りながら、 聞いてみたんだ。 「塾の中で、ライバルはいる!?」 すると、少し考えながら、 「◯◯さんや◯◯…
高校の数学でクラス1位を取るための準備が、 着々と進んでいる。 ある生徒の情報によると 川女の数学の定期テスト後には、 他の教科以上に、周りがざわざわしていたそうだ。 どうやら、授業では習っていない問題が出たらしいね。 まあ、それは上位校ならどこ…
今年の小6は、 昨年より算数も数学もペースが早い。 毎日シリーズがあるから定着は問題なし。 いつ、小6の算数が終わるのか、 夏期講習の日程表の時間数を確認し、 予測を立てた。 すると、 夏期講習前後で終わる事が分かった。 ここから2回転目にプラスして…
午前6時半! 今日は、朝塾の日。 塾の扉を開けると そこには、中2のある生徒が立っていた! 前日も、22時まで爆裂があったんだけどね。 凄いよね。 やはり結果を出す子は、 人より努力しているんだよね。 ちなみに、 オンラインでは、 中1の生徒が1番多く参…
明日は、 午前6時45分から、 A館で朝塾の自学をスタートする! 勿論、 オンラインも中1から中3の本科は、繋ぐ! 僕は、 寝坊厳禁なので、 塾で寝ます💤 おっと、寝る前に、 今日も筋トレをしてからだ💪 何事も、継続が大切だ!!
今、僕の手元には、 1年前の小4の子達のランキングテストの結果がある。 算数の満点の人数を探してみると 1人もいなかった。 ランキングテストのトップから、 96 96 98 99 98 96 96 95 92 88 とランキング上位の子達も含め、 1人も満点はいないんだ。 学校の…
今日は、明治学院東村山高校へ来ました! 川越からは、およそ1時間程度の通学時間となります。 さすが、私立! 校舎の中も外も、綺麗です! 松江塾の生徒さんからも、 受験される方はいます。 明治学院の魅力は、 やはり明治学院大学への推薦です! 今年の春…
僕は、 面談の時に、その子の良いところを探している。 いや、実際には、 面談前からの方が正しいかもね。 オンラインの生徒なら、 その前のLINEのやり取りとかもそうね。 褒めるとね。 その子の目がキラキラ輝き出すの。 今日は、隣にいた保護者の方も、 そ…
今年の春日部共栄高校の入学者の併願校に、 変化があったようです! 東大選抜コースの設立により、 特に、 浦和、大宮、一女、市立浦和を併願とした受験者が増えたようですね。 今までなら見向きもしなかった層が、 併願で受けているようです。 ちなみに、昨…
多くの私立高校で、 1番上のコースの場合、 部活の制限がある。 例えば、 1番上のコースだと部活の強化部には入れないケースがある。 勉強と部活との両立が難しいからですよね。 ちなみに、春日部共栄高校の東大選抜コースは、 部活の制限が無いそうです! …
本日、 中学生のグループに、面談のお知らせを入れた。 早速、中1から中3まで、 どの学年からも、面談の申し込みが入った! 松江塾の生徒や保護者の方は、 意識の高い方が多く、 定期テストで450点以上や 学年上位10%以内でも満足していない方がいる。 正直…
テスト前に、 習い事を休ませるかどうかのアンケート。 Xでの最終的なアンケートの結果は、 こちら⇩ 中学生は、 ほぼ半々の結果になったが、 小学生は、 休ませないが100%! 僕の考えが甘かったのかもね! よし! 習い事は休まず、 ランキングテストに挑む方…
7月12日(土)に、 中3の保護者の方に向けて、入試説明会を行う。 中3の保護者の方には、そのご連絡をした。 既に、今年も、 いくつかの私立高校の先生にはお会いして、 話を聞いている。 高校の説明会とは、別でね。 近年、私立高校の動きが激しくなってい…
いつも、 日曜日の午前中は、毎日シリーズを作っている。 そこで、ある事に気付いた。 一般的には、中高の6年間数学を学んで、 大学受験を迎える。 でも、松江っ子は、 小5から数学を学ぶので、 大学受験まで、8年間もあるんだ。 この2年の差は、大きいね。 …
先日10to10に参加したオンラインの生徒から、 LINEに連絡があった! 1日の勉強量や時間としては、 過去最高だったのでしょう。 さて、 今日の対面では、 富士見中などの生徒が10to10に参加している。 オンラインにも、中1から中3を合わせて、 30名ほどが参加…
こちら↓ 時間は、22時45分から! あの高校のG MARCHの合格者が激減!? その要因は!?
今、手元に1年前の小6の子達のランキングテストの結果がある。 1年前に小6だった子達は、 現在、中1になっている。 僕は、 その中1の子達の中間テストの結果と照らし合わせてみたんだ。 そのランキングテストの真ん中より、 少し上の順位だったある生徒は、 …
中学生から、 定期テストの報告が入っている。 ある川越の中学の中1の英語は、 平均が50点台だそうだ! 中1の最初の中間テストだよ!? 英語の教科書の変更による 5ラウンド方式の結果が、これである。 ここから伸びるのかもしれないが、 それは、文法を塾で…
今日の超絶ハイレベル講座は、 規則性を扱う。 実は、 中学の教科書に、 規則性として、深く学習する単元はない。 中1の文字の式のところで、 少しかじる程度。 そのため、規則性に弱い子は多い。 また、 入試に必ず出題される関数とは違うので、 そこまで対…
小5の算数の授業では、 中学受験や高校受験にも、 出題されるような問題を出した。 チャレンジ問題としてね。 小学生でも解ける問題ではあるが、 中学生でも、解けない子はいる。 一度、解いた事があれば簡単だけど、 初見ではなかなか解けない角度の応用。 …
勉強も運動も頑張って、 結果を残すように努力できなければ、 浦和高校が掲げるような、 三兎を追うことなど、 難しいのかもね。 「少なくとも三兎を追え!」県立浦和高校が実践するバンカラ教育|日刊ゲンダイDIGITAL 浦和高校は、 勉強も、運動も、そして…
本日、僕は、息子達のサッカーの習い事の申し込みをして、 お金を振り込んだ。 実は、その習い事に関して、夫婦で意見が分かれた。 実は、小4のランキングテストまで、 もう1ヶ月を切っているんだ。 僕の中では、ランキングテスト後から、 サッカーの習い事…
ついに、 息子達がサッカーを始めることになった。 以前から、 運動系の習い事をさせたかったのだが、 なかなか息子達の気持ちが乗らなかった。 子供達は、インドア派だからね。 これで、習い事は、 月曜日に、水泳。 水曜日に、 難関大学進学専門小中高一貫…
公立中学の中1では、 まだ正負の加法や減法を学んでいる学校がある。 さく子の学校も、昨年は、非常に進みが遅かった。 中高一貫のスピードの速さを知ってしまうと 今まで以上に、その公立のスピードの遅さに、 驚きを隠せない! 先日、中1には、 中2の数学…
午前中に、 星野高校の医専コース等の資料や説明会の連絡をグループにお知らせした。 すると オンラインの保護者の方から、 高校選び等について質問を頂いた。 また、面談の希望もあった。 国公立やMARCH以上を目指すなら、 まず、高校の偏差値は、 65以上を…
あるオンラインの生徒から、 数学の中間テストの結果が届いた! クラス5番以内! 学年でも上位20%以内に入る成績だったそうだ!! 上位校であっても、 白チャートを完璧にすれば、 上位に入れる! 基礎、基本を疎かにする人は、 基礎、基本に泣く! それは、…
昨年までなら、中3で授業をしていた内容を 今年の中1からは、バンバン授業に取り入れている。 正に、 【難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!】の塾名の通り、 最低でもMARCHに進学できるような授業を組み立てている。 特に、中学のスタートとなる新中1…