川高川女合格専門!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

テストであと一歩伸びない子は、◯◯が甘い!


 テストであと一歩伸びない子は、


認識の甘さがある!


分かったから、解けると思っている!


確かに、


授業や説明を聞いて、


その時にはできるようになったのかもしれない。


でも、時間が経つと解き方を忘れるからね。




上位の子達は、


解けない問題が出てきて、

解けるようになったあと、

類題を探して、多くの問題を解いている。




これらの内容は、


塾の中学生の子達には、


何度か伝えているね。


例えば、中1は、

塾で連立方程式の加減法を学習。


定期テストを挟んだから、復習で戻っている。


連立方程式は、


中2の間違いではなく、


現在の中1が学習しています。




先取りをして、


戻りなので、復習です。


例えば、そこで加減法を忘れていたり、

スラスラ解けなかったりしたら、


上位の子は、


必ずスラスラ解けるまで繰り返すか、


類似の問題を探して、


本当に解けるか確認する。


だから、テストでもできるんだよね。


ある意味、


自分で自分のテストをしているんだ。


認識が甘い子は、


理解したからできると思い込んでしまう。


違うんだよね。



テストであと一歩伸びない子は、


そこの詰めの甘さだね。




先日は、ある生徒から質問を受けた。


数学の動点の問題だ。


僕は、解説をした。


そして、その日の夜、


抜き打ちで、動点の問題のテストをした。


抜き打ちテストをした理由は、


いくつかあるが、


そのうちの1つは、


僕が、その子の理解を把握するため。


もう1つは、

その子自身が、説明を聞いて、

解けるようになったのか、知るためである。


もし解けなければ、

『分かる』と『できる』の違いを知る事になるだろう。



テストで、あと一歩伸びない子がいたら、


解けなかった問題の類題を探して、


徹底的に同じパターンの問題を解く事だね。


数学は、反復も大事だけど、

解けなかった問題の類題を解く事も大事!


点数が伸びない子は、


参考にして下さい!



さて、近日中に、


12月から3月までの入試や北辰のスケジュールの動画を出す予定です!


チャンネル登録がまだの方は、

チャンネル登録をして、

通知をオンにして、待っていて下さい!





私立高校の過去問は、いつ始めたら良いか!?

動画は、こちらです!