川高川女合格専門!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

東大の上位2%に入り込む!?

 

   松江塾は、8月11日から14日まで、

 

お盆休みを頂いております。

 

昨日は、アルバイトの子や卒塾生を連れて、

 

焼肉に来ました。

 

f:id:akira5669:20190812033717j:image

 

夏期講習は、忙しく動き回っているので、

 

こんな時ぐらいしか、

 

アルバイトの子達とゆっくり話をする機会がない。

 

アルバイトの子達は、

 

全員卒塾生。

 

やはり、人との付き合いは、

 

コミュニケーションが大切だ。

 

プライベートな話も含め、

 

お互いを知る事で、

 

関係性が深まっていく。

 

さて、

 

昨日のブログにも書いた、

 

東大生のA。

 

焼肉には来ていなかったが、

 

その兄が焼肉に来ていた。

 

僕は、間接的に、

 

Aの小学校生活や現在の生活を知る事になる。

 

是非、保護者のみなさんは、

 

今後のお子さんの生活に役立てて欲しい。

 

まず、Aは、小学校の頃、

 

コロコロやジャンプを何度も繰り返し読んだらしい。

 

兄は、1度読んでおしまい。

 

Aは、

 

『全部のページを4、5回は、繰り返し読んでいた』そうだ。

 

また、コロコロを一緒に読んでいると。

 

弟の方が読むのが速く、

 

次から次へと先に進んでしまったそうだ。

 

Aは、小4ぐらいから、新聞を読み始め、

 

その内容を学校の自主学習のノートに写していたそうだ。

 

最初は、

 

スポーツ欄の打率成績、

 

名前、打率、打数、安打、打点などを書き写していたそうだ。

 

当初は、その事に、何の意味があるのか、

 

親も兄も分からなかったそうだ。

 

しかし、学校の先生との面談の時に、

 

先生は、その事の重要性に気付いていて、

 

認めてくれたそうだ。

 

打率は、小5で学習する算数の割合などに繋がっている。

 

小4で、それを理解している子は、

 

野球に興味がある子達ぐらいだろう。

 

学校の先生は、Aが、

 

ただ新聞を書き写していたのではなく、

 

『割合』に気付いていて、書き写していた事を把握していた。

 

僕の中では、自主学習で、

 

新聞を書き写す発想が、

 

まず思いつかない。

 

他の子は、漢字や計算の練習をしているなか、

 

1人だけ、違ったのだ。

 

先日、一人暮らしをしている兄が、

 

実家に帰ると、Aは勉強していたらしい。

 

ノートとMacと何かを広げて、

 

3つ同時に勉強をしていたそうだ!

 

兄は、母親を通して、

 

こう伝えられた。

 

Aは、

 

今、

 

『東大の上位2%に入り込む成績を取っている』

 

保護者の皆さん!

 

東大に合格する子は、

 

何かが違う!

 

『繰り返し読む』!

 

新聞を読むだけではなく、

 

『書き写す』!

 

是非、参考にしてみて下さい!