難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

90点と100点の差は、学力的に10点の差ではない!?実は、それ以上の差がある!?6年前は、数字を読めなかった!?

 小学生のカラーテスト。




毎回90点の子と




毎回100点の子で、





その差は、10点。





ただ、これは、



カラーテストという物差しによって測られたテストの点。




100点の子は、




それ以上の実力がある事も、十分に考えられるのだ。




例えば、



数学の学力検査問題では、



70点台の子が、




学校選択問題では、




30点台の事がある。






同様に、




学力検査で100点の子は、




学校選択問題で、




80点台の事がある。





両者の違いは、




難しいテストになると




点数の差が大きくなること。





今まで見えなかった差が、




学校選択問題によって、





はっきり表れるのだ。





中学の定期テストでも言えるね。




カラーテストで90点の子が、




中学の数学で平均点の60点台なんて事はある。








だから、




小学生のカラーテストの算数は、




何が何でも満点💯




90点取って、



中学や高校で上位に入ろうなんて、



甘すぎる!






塾の生徒は、




ペナテストに合格するための勉強を積み重ねれば、 




学校のテストも大丈夫だ!






小学生のカラーテストは、




90点で要注意です!




保護者の方は、



忘れずに!






僕も、



双子のカラーテストの点数をチェックしています!





こちらの動画は、約6年前。



まだ双子が3歳の時↓





当時は、



まだ数字を読めていなかったのが分かる!




動画で振り返ってみると、



我ながら親の関わりが大切だと、



改めて感じました!