小島先生のこちらの記事を参考にして下さい↓
確約なしの厳しさが、
書いてありましたね。
ただし、受からない事はありません。
当然、点数を取れば受かります。
ただ、北辰などの模試で点数を取れない子は、
入試でも点数を取るのが難しいです。
川越東高校では、
基準に届かなった時に、
何%ぐらいの合格率になるのか、
教えてくれています。
生徒や保護者の方に向けての説明会で、
その数字に関して仰っているのか分かりませんが、
塾対象の説明会では、仰ってくれています。
内申か偏差値が1から2ぐらい足りない場合、
川越東の合格率は、
80%から90%ぐらいです。
単願か併願かでも合格の可能性は、
若干異なるし、
年によっても、合格の可能性は変わるでしょう。
そのため、合格の可能性は、
参考程度にして下さいね。
過去、松江塾から、
確約無しで、
川越東に合格した生徒は、
何人もいます!
もしうちの息子が、
受験生になって、
内申か偏差値で届いていなければ、
確約無しで川越東を受験させると思います。
ただ、
内申か偏差値で、4以上低い場合や、
内申も偏差値も、両方足りていない場合には、
合格の可能性がぐっと下がります。
その点は、注意が必要です。
受験生やその保護者の方は、
参考にして下さい。
入試問題の
3年以上連続的中は、
こちら↓