難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

【今後の見通し】小6の算数は、夏で終わる!秋からは、


 今年の小6は、




昨年より算数も数学もペースが早い。





毎日シリーズがあるから定着は問題なし。






いつ、小6の算数が終わるのか、




夏期講習の日程表の時間数を確認し、




予測を立てた。






すると、





夏期講習前後で終わる事が分かった。





ここから2回転目にプラスして応用問題と考えていたが、





それだけでは足りない事に気付いた。





小4、小5の算数の内容にも、




穴があってはいけない。




なので、小6の秋以降は、




小4の算数から総復習をしていく。





中1の数学で躓いてしまう子の多くは、




算数のどこかの単元に穴があるんだ。




算数や数学は積み上げ式だ。




戻れるこの機会に、大幅に戻って復習をする。
   




そして、




応用問題も授業で解いて、解説をしていく!




大学受験からの逆算で考えたら、




公立の小中学校の算数や数学で躓いている場合ではないからね。