中3は、これから半年以内に、
多くの生徒が高校の志望校を確定していく事でしょう。
その志望校を決める際に、
大学の合格実績の『上位の大学』だけでなく、
『下位の大学』、
そして『浪人率』なども知っておくべきだと思う。
また、1番多く合格している大学も、
調べてみるといいね。
もし仮に入学した場合、
数年後、同じような結果になっている可能性が、
1番高いんだからね。
昨日は、越谷北高校で、
【浪人率】について、質問させて頂いた。
今年の春に卒業した生徒の浪人率は、
およそ10%弱らしい。
現役進学率は、90%以上という事だね。
同じレベルの高校でも、
公立や私立でも、浪人率は異なるし、
同様に、男子校や女子校でも浪人率は変わってくる。
上を見る事は大切だけど、
同時に、最悪の事態も想定して、
下も見ておこう。
高校に進学して、勉強しないと
どんな未来が待っているのか。
親は、入学する前から、言語化して、
子供に伝えておくべきだよね。
ちなみに、
越谷北高校で1番合格者が多い大学は、
『東洋大学』!
越谷北高校で真ん中ぐらいだと
『東洋大』に合格するイメージだね。
志望大学を
軽々しく言う子がいるけど、
そう簡単ではない。
大学受験の大変さが、
よく分かる結果だと思う。