AKRの数学の授業は、
どんな授業なのだろうか!?
うちの子には、
チャレンジ問題が解けないかも!?
解けるか、解けないか、
そんなの関係ありません。
僕は、
魔法使いならぬ、
いいね使い👍です!
解けなくても、いいね👍です。
いつも承認しています😊
図や表を書いたり、数直線を書いたり、
とにかく考えることが大切です。
入塾予定の保護者の方から、
チャレンジ問題に関して質問がありました。

こちらに載せておきます。
例えば、これね。
中1や中2に出しましたが、
小6にも同じ問題を出しました。

画像は、
1マスが1センチの正方形の方眼紙として下さい。
その方眼紙を利用して、
1㎠、
2㎠、
4㎠、
5㎠
8㎠、
9㎠、
10㎠、
13㎠、
16㎠、
17㎠を作ってみて下さい。
まだ、学校では、
やり方を教わっていませんよね。
でも、
解けないことはありません。
今までの知識を使えば、
解けるのです。
そのような問題しか、
チャレンジ問題は、基本、出しません。
そして、これらの内容から、
やがて、
『平方根』の考え方に繋がっていくのです。
小6から中2の生徒や保護者の方は、
レッツトライ♫
後で、解答もブログに載せます。
是非、チャレンジしてみて下さい!
解答がすぐ気になる方は、
LINEのID検索で、『akira311069』を入力し、 私を友達追加して下さい。
LINEの方から、
直接、解答も送信できます😊
あなたのチャレンジをお待ちしております♫
何度も書きますが、
できる、
できないではないですよ。
チャレンジする事に意味がありますから!
できなくても、
いいね👍です😊