川高川女合格専門!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

どうして算数で躓いてしまうのか!?その②



 お待たせしました、


この続きです↓

 



③復習の機会がない


人は、忘れる生き物です。



復習をしないと忘れます。



大人だって、



小5の算数の小数の割り算を出せば、



およそ3割ぐらいの方は間違えるでしょう。



え!?そんなに!?


と思いますよね。



はい。



間違えます!



小学生の算数で1番間違いやすいのが、



小数の割り算です。



小数点の付け忘れ!


商やあまりの点の位置の間違い。


割り切れない時の四捨五入をする位の間違いなど。


間違いやすいポイントがたくさんあります!


一度、覚えても、


人は忘れます。


だから、家庭や塾で定期的に復習の機会を設けないと躓く要因になります。



こちらは、練習問題です。

1問目

6.13÷4.2


商は小数第一位まで求めて、


あまりも出しましょう。


2問目


2.83÷2.4



商を四捨五入して、上から3桁の概数にして下さい。



保護者の方は、レッツトライ!


どうですか?


解けましたか?




また、お子さんが、小5以上でしたら、


是非、確認の意味で解かせてみて下さい。


答えは、このブログの最後に書きます。








④学習指導要領や教科書改訂により、

学習内容が増え、内容も難しくなった。



20年以上指導して、


教科書改訂の度に、目を通していますが、


算数も理科も量が1.5倍ぐらいに増えました!


算数や数学の難易度も上がりました。


中学生の社会の教科書は、


明らかに文字も小さくなりました。



自分達が小学校の頃の感覚で、


学校だけに頼っても、


躓いてしまう可能性があるのです!



20年で、


子供達の脳みそは何も変わっていません。


変わったのは、


教科書の中身です!


躓いてしまう子が増えるのも納得です。


だから、中学の数学では、


二極化が進んでいるのですよね。

      






小数の割り算の答えは、





1.4あまり0.25




1.18です。


どうですか?


解けましたか?


オンライン数学(算数)は、


小4から中3まであります。


小数の割り算が解けなかった方や


学校の授業で躓いている方は、


こちらから体験の申し込みをどうぞ↓


追い付きコースもあります!


akira5669@gmail.com