松江塾は、
テストが多い塾だ。
小学生ならペナテスト。
中学生も定期的に、
テストがある。
中学生は、抜き打ちテストのこともあるね。
小4から中3まで在籍すると
1000回ぐらいは、テストがあるだろう。
塾のテストをスポーツに例えるなら、
練習試合。
対戦相手の選手のデータは、頭にある。
自分や相手の弱点は把握している。
そんなイメージだ。
練習試合で結果が出せなければ、
当然、地区大会や県大会でも、
結果は出せない。
ペナテストは、
普段の授業内容の確認テスト。
そのテストで結果が出せなければ、
学校のテストや模試で、
結果を出すことは難しい。
実は、
ペナテストの勉強に取り組む事で、
勉強の習慣化に繋がっている。
人は、テストがある事で、
それに向けて勉強するからね。
偏差値70以上を取るための5つの柱として、
入塾説明会でも、
このブログでも紹介してきました!
計算力、
先取り、
ペナテスト、
チャレンジ問題!
5つ目の柱は、
こちらの入塾説明会の動画をご覧下さい!