國立先生のこちらの本に書いてありますが、
上位層の殆どのご家庭は、
朝食をとっています!
成績上位5%の中学生を調査して見えた「賢い子が育つ家庭」の共通点(nobico(のびこ)) - Yahoo!ニュース
上位層は、
当たり前のことを1つずつ積み重ねています。
でも、なぜ朝食が重要なのでしょうか。
それは、
脳には糖分が必要だからです。
1日のエネルギーの20%を脳が消費しているそうです。
脳は、何もしなくても、
1時間で4gのブドウ糖を消費しているらしい。
大切なのは、
脳に必要なのが、
脂質やタンパク質ではないこと。
ブドウ糖が必要なんだ。
正に、
炭水化物抜きのダイエットは、
脳の栄養不足で、
ミスを連発させます!
僕は、
身をもって体験しました笑
皆さんは、
真似しないで下さいね😅
消化の授業動画は、
こちら↓
最強の覚え方で、
偏差値アップだ!!
身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、
ブログや動画の共有をお願いします。