以前ブログに書いたけど、
小学生の算数は、3本の柱で進めている。
①50マス計算で、算数や数学の基礎学力向上!
②授業とペナテストで、小学校の算数の内容を完璧に!
③チャレンジ問題で、中学入試レベルの問題を解き、読解力や思考力を鍛える。
そのうちの1つの50マス計算がある。
塾では、授業と宿題で、週に2回程度取り組んでいる。
それを基本、毎週行うので、年間100回程度は取り組む事になる。
でも、ある生徒は、自主的に、
毎日、取り組んでいるのだ!
そして、結果を送信してくれている!
当初は、1分以上かかっていた計算も、
今では、50秒台に!
20秒以上タイムを縮めた!
そう!
この50マス計算は、
結果が表れやすいんだ!
だから、楽しくなるんだ😊
それとね。
生徒達には、
タイムを縮めるコツを伝えたんだ!
その方法で、大幅にタイムを縮めた子もいる!
勉強は、結果が目に見えると面白いよね✨
基礎的な計算だけど、
その分、成長や成果を得やすく、
それを褒めてあげれば、
生徒達は、喜ぶ😊
そして、
それが次のステージの勉強への原動力になる。
本日、次の動画(小中学生にお勧めの検定ベスト3)を公開予定!
その前に、こちらの動画もどうぞ!
松江塾の生徒達のルーティンはこちら↓