川越高校に合格してからも、
毎日約10時間の勉強を続けている子がいる。
いや、
正確には、
合否の発表が行われる前の受験の翌日から、
その子は、勉強していたんだ。
そして、迎えた高校の中間テスト。
コロナの関係で、
教科は、数学のみだったらしいけど、
学年で40番台に入った。
その子は、
入試まで、
一度も、偏差値が届かなかった。
それでも、
僕らを信じ、
自分を信じ、
合格を勝ち取ってきた。
そして、入学後の中間テストでも、
学年で40番台に入ったのだ。
凄いよね。
一方、
今から10年ほど前に、
1人の天才がいた。
北辰の数学で、
満点を取り、
川越高校にも余裕で合格した子だ。
入学後の中間テストで、
余裕をぶちかましていたら、
クラスでビリ2ぐらいになった。
本人も、僕も、その事にビックリした。
天才も、勉強を怠れば、
下に落ちる。
ある意味、
それを証明してくれた子だ。
ただ、その子に関しては、
そこから真面目に勉強して、
上位に入り、最終的には、
先日、連絡をしてみたら、
今は、就職して、北海道にいるらしい。
そして、調教師になるために、
馬の世話をしているみたいなのだ。
センスが無くても、
人並み以上に努力を続けていれば、
結果は出せるし、
天才も、勉強しなければ、
地に落ちる。
勿論、前者の子だって、
中学では上位にいたし、
全くセンスが無かったなんて事はない。
中3の夏ぐらいまでは、
忙しくて、時間が無かったタイプだ。
その子の事を思い返しながらブログを書いていると、
泣きそうになる。
ってか、今、泣きながら、
ブログを書いている笑
ブログには、あまり書けないが、
いろいろと乗り越えて、
辿り着いたんだ。
本当に、よく頑張っている。
このまま、
天才を超えろ!
夕方、
ここまで書いて、
下書き保存をしたところで、
急に、真島先生が来た。
泣いてるのが、ばれたかもしれない笑