松江塾公認サポーター(AKRが勝手に公認)のネエサンの記事をご覧下さい。
僕の伝いたい事が書いてあります。
親がアホでも出来る事はある - 毒親⁉️毒妻⁉️毒姉⁉️日記
ネエサンのブログに書いてあるように、
躓く子が増えてくるのは、小4辺りです。
小4ぐらいから、勉強は急に難しくなります。
学校の授業をしっかり聞ける子でも、
躓く単元はあるでしょう。
とにかく、
早めに手を打つ事ですね。
『学ぶ』とは、『真似る』事から始まります。
是非、保護者の方も、
優秀なお子さんを育てた方から、
学んで下さい!
いや、
『真似る』事をして下さい!!