今日は、
山村学園の説明会へ来ています。
僕らの世代からすると
山村=女子校のイメージがあるかもしれません。
共学化となったのは、平成20年。
共学化となってから、
もう15年以上経っているのですよね。
山村には、
特待生入試があります。
毎年のように、
松江塾の生徒達が山村の特待をとってきます。
偏差値だと70近くが必要になりますが、
特待を狙いやすい高校の1つだと思います。
ただし、注意点が!
それに関しては、
塾の内部の方に向けた、
7月8日の入試説明会でお伝えします!!
近年、
英語教育に力を入れている私立高校は多いです。
山村学園も同様です。
夏休みや冬休みには、
英語活用プログラムがあるようです。
また、海外進学サポートがあり、
海外協定大学へ推薦制度があるのは魅力ですね。
返済不要の奨学金制度もあるそうです!
是非、英語力を伸ばしたい生徒さんは、
山村学園の説明会に参加してみて下さい。
現役進学率は、97.2%。
4年制大学進学率は、89.3%だそうです!
部活動では、
硬式テニス、バトン部、ダンス部が、
全国レベルです!
最近では、野球部も強いです!
山村学園の内申や偏差値の基準については、
こちら↓
7000回以上再生!
3年前の動画ですので、
今年とは異なります。
参考程度にして下さい。
今年も、松江塾では、
10月頃に、山村学園の先生にお越し頂き、
塾で個別相談を行う予定です。
中3の生徒さんは、
10月の北辰までに基準を取れるように、
頑張りましょう!
今後も、
皆様に役立つ情報を発信していきます!
身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、
ブログや動画の共有をお願いします。