昨日の小6のチャレンジ問題は、
いつもと種類が違う。
計算パズル。
いつもなら、最初にルールを説明するが、
今回は、説明しなかった。
生徒達には、
「勉強は教わるものと思っているかもしれないが、
自分で読んで、考えることもできる」
と伝えた。
また、
「今後は、そのような勉強をする機会が増えてくる」
とも伝えた。
中学、高校、そして、大学生になるに従って、
そのような時間は増えていくからね。
大学生になって資格を取る松江っ子は多いが、
正に、資格の勉強は、
参考書や問題集を自分で読んで解き進める時間がメインだよね。
さあ、小学生は、
今から、【読んで考える】練習だね。