難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

中2は、入試の標準問題に触れる!


 中2の本科では、



自学演習の時間がある。




中2は、その自学の時間に、



入試の数学の標準問題を解いている。





大問1にあるような、


正負の計算、


文字の計算、


連立方程式の計算、



比例、反比例、一次関数、



体積、表面積、資料、確率、作図などなど。








今から、入試問題の土台を固めていく!




そして、




これは同時に北辰対策(模試の対策)にもなっている。


 

既に、中2の数学の平均偏差値は62.5を記録し、




中1の終了時点での記録としては過去最高である!




中2は、年内に中3の内容が終わるので、




まだまだ、偏差値が伸びると思っている。




また、



定期テストでは、


  
前の学年の復習として、



正負や文字、方程式などの計算問題を出す中学もある。





今から、入試の標準問題を解く事は、



その定期テストの対策にもなっているんだ!