親の立場からすると
埼玉の私立の制度は安心!
内申や北辰の結果で基準を満たし、
個別相談を済ませれば、
ほぼ合格するから。
昨日は、
ある私立高校の今年の合否の結果を
学年グループにお知らせした。
単願も併願も、
99%の生徒が合格していたと思う。
おそらく、残りの1%は、
基準未満でのチャレンジ受験での不合格でしょう。
基準を満たせば、
ほぼ受かるとなると
本気で勉強する子は減るよね。
埼玉のこの制度は、
安心感と引き換えに、
大学の合格からは遠ざかる制度になっている。
ん?
松江っ子?
単願でも併願でも、
同じ勉強量で、
高校部まで突き進むよ。
だって、高校の合格がゴールではないから。