難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

北辰テストで正答率3%台の問題!松江っ子達の正答率は、22.2%!あの大宮高校志望の子達より上!?

 北辰テストの関数の2問目は、




毎回、正答率が数%の難易度の問題だ。




今回は、3%台だったので、




学校でイメージすれば、



クラスに1人から2人、



解けるかどうかの問題である。





その問題の松江っ子達の正答率は、22.2%!




およそ、5人に1人が解けた事になる。




今回のその問題は、




正に、点の座標を文字に置き換えて解く問題である。




殆どの中学では学習しないんだけど、




北辰には出題されるんだよね。




超絶ハイレベル講座では、




その置き換えの問題を解いてきた。




その成果が出たと言ってもいいだろう。




ただ、これを書くと




超絶ハイレベル講座を受講しないと




偏差値70以上に到達しないのではないかと思いますよね。




そんな事はない。




受講していな子にも、




70以上の子はいる。




また、




入塾してくる子達の算数や数学の偏差値はバラバラだ。



偏差値60や65に届いていない子には、




ハイレベルな問題より、



基礎、基本の方が大切。




だから、今回の超絶ハイレベル講座でも、



基準以下の子にはお断りをして、



基礎、基本の徹底を勧めた。




また、




今回のような置き換えの問題に関する授業は、





今後の通常授業の中でも行っていく。









ちなみに、今回の北辰では、



数学が77点で偏差値70なので、



関数の2問目を落としても、



偏差値70以上は十分に狙える。




また、




関数の2問目の松江っ子達の正答率が22.2%だった事に対して、低く感じている方がいるかもしれませんね。






今回の北辰テストの




大宮高校を第一志望としている子達の正答率は、




19.5%なのです!





よって、松江っ子達の正答率の方が、




大宮高校を第一志望としている子達の正答率より、



高いという事なのです!







今後も、僕は分析を続け、





松江っ子達の数学の弱点を潰していく!




みんなは、安心してついてきてくれ!