昨夜は、千葉に泊まり、
今朝は、5時に起きて、
若洲海浜公園へ来た。
僕は、5時前に目を覚ましていたが、
双子は、5時の時点のスマホのアラームを止めて、
また眠っていた笑
僕がいなかったら、寝過ごすパターンだね。
今回は、
昨年のリベンジ。
釣れなかった反省を活かすために、
今回は、長い竿に変更。
また、針も3号程度の小さな針に変更。
周りの釣れている人を参考にしたり、
ネットからも情報を仕入れたりして、
改善点を見つけた。
その結果が、
こちら↓
そして、こちら↓
コロシロが6匹と
小魚が数匹の釣果となった。
自宅に戻り、
僕が、ウロコや内臓などの下処理をした後、
三枚下ろしにした。
味付け等は、妻にお願いをして、
唐揚げにしてもらったんだ。
塩をふって、下処理をした効果もあったのか、
臭みはなく、美味しく頂くことができた。
いや、妻の味付けが、
上手かったからだな!!
さて、ここで大事なのは、
勉強も同じ事が言えるということ。
前回の失敗や反省を
どう次に活かすのか!?
そして、結果を出している人は、
自分と何が違うのか!?
結果的に、僕は、
釣れている人を参考にして、
真似をしただけなんだ。
右隣のおじいさんは、
釣れていた。
僕らも釣れていた。
左隣の親子連れは、釣れていなかった。
似たような仕掛けだけど、
釣れている人と釣れていない人、
釣果は、はっきりしていた。
ちなみに、
隣のおじいさんは、僕らより、
1人でたくさんの魚を釣り上げていた。
僕は、そこでも、おじいさんに声をかけて、
釣り方のアドバイスをもらった。
おじいさんの真似をするためね☺️
勉強も同じで、
できる人に声をかける、
そのちょっとした勇気が、その人の人生を変える。
僕は、中学生の頃も、
自分よりできる子に、声をかけていました↓
21分から22分30秒をご覧下さい。
インターネットが無いあの時代。
僕が声をかけていなかったら、
きっと、僕は、勉強ができないままだったと思う。
是非、生徒達は、
勇気を持って、できる子に声をかけてみてね☺️
きっと、君の人生は変わります!!
さて、子供が寝静まったから、
今から、塾に行って仕事をしよう。