難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

【全裸で塾に入って逮捕された男性】『子供を賢くするには!?』新聞であれば、行間を読む力を!事件であれば、その背景を!多角的に物事を捉える力を!上位層は出題者の意図まで考えている!


 先日、埼玉県で、このような事件があった。




こちら↓



とある塾に全裸の男性が飛び込んだ事件である。





逮捕されるまでの間に、窃盗や轢き逃げなど、




20件前後の事件や事故を起こしているらしい。




中学生には、先日の授業で、




時事問題としても取り上げたよね。




全国的なニュースだったのか、




オンラインの生徒でも、知っている子は多かった。




生徒達の約半数は、




そのニュースをテレビやネットで知っていたみたいだね。





ただ僕は、




そのニュースや時事問題の話を聞いて、



『怖いね』とか、




『変な人がいるね』で、




終わらせて欲しくないの。





中1や中2には、



その事件になるまでの背景を考えてもらった。






『ストレスが溜まっていた』





『精神的に病んでいた』





『お金に困っていた』



など、書いている子達がいた。



そうそう、そのどれも可能性としてあるよね。





犯人にも、同じように、



小中学生を過ごしていた過去があるんだ。




でも、なぜ、今回の事件を起こしてしまったのか。





僕は、その背景を知ったり、



考察したりする事が、




人生においても大事だと思っている。




また、物事を多角的に捉える事は、




数学の文章題や図形問題に取り組む際の考え方にも、



役立っていると思う。






偏差値70前後の上位層の子達は、




定期テストや入試の出題者の意図まで考えている。




しかも、それを自然と無意識に。




新聞や本は、



行間を読む力が大事だとも言われる。



そこには書かれていない、



物事の背景や筆者の真意、心情などまで考えられたら国語力は1段階、上がるだろう。













ちなみに、



僕も、



知らないうちに人のものを




盗んでいた過去があります。















ハート💓です笑












あなたも、




盗まれないように気をつけて下さい笑




『家』と『心』の両方に、




ロック🔐をかけて下さいね。




1つの事件から、



多くの事が学べます。




あなたは、全裸男のニュースを聞いて、



どう思いましたか!?




是非、



テレビから流れるニュースを利用して、



家族でその背景について語り合ってみて下さい。




きっと、あなたのお子様は賢くなりますよ^_^