「何のために勉強するの?」
昨日は、中1の生徒達に聞いた。
「お金持ちになるため」
「選択肢を広げるため」
「将来の夢のため」
いろんな答えが出てきた。
そのどれも、正解だと思う。
僕は、それを聞いたうえで、
話をした。
勉強を継続した先で、
他に、何が手に入るのか。
それは、【信用】だと思う。
大学の合格で、学歴が手に入る。
その後、
資格の勉強をする人もいるでしょう。
また、どの会社に入るのかも、信用に繋がる。
大企業なのか、
中小企業なのか。
公務員なのか、自営業なのか。
社会的な信用は、それぞれ違う。
そして、収入も、多いか、少ないかでまた違う。
それらの信用が、
やがて、銀行からお金を借りる時に、
必要になってくる。
中1の生徒達の多くが、
将来、マンションや戸建てを購入したいそうだ。
そうなったら、一般的には、
銀行からお金を借りる必要があるからね。
ちなみに、僕は、
15年ほど前に、不動産屋さんを通して、
銀行に融資が通るか審査をしてもらったことがある。
戸建てを購入するためね。
僕は、そこで、
1度、断られている。
こいつは【信用】できないな、
そう思われたのだろう笑
まあ、実際には、
【会社の規模】や【年収】など、
それらが影響していたんだと思うけどね。
【継続した勉強】が、
【信用】を貯めることに繋がっている。
そして、
将来の夢を叶えることにも繋がっているんだ。
だから、どの高校に行くかより、
進学した先で、上位に入ることの方が大事!!
昨日ブログに書いた、
所北で、数学クラス1位の子みたいにね✨
ただ、
支払いの滞納があると、
これらの信用が1発で消えることにもなる。
大学生や社会人になって、
自分で支払いをする際には、
気をつけた方がいいね。
【ご利用は、計画的に】
ちなみに、この7000万円は、
卒塾生の話で、
僕とは関係ありません☺️
卒塾生が、ペアローンを組んで、
7000万円のマンションを購入できたのも、
【信用】があったからだね。