早稲田の教育に進学した子。
低学年のうちに何をしていたのか!?
今日の動画で、
判明しましたね!
思考力や読解力、空間認知力などを
鍛えていたようですね。
他塾で笑
ただ、これは、
今の松江塾がやっていることと
ほぼ同じですよね。
ちなみに、
当時の低学年の指導は、
今とは違います。
当時は、
計算や漢字などの基礎学力に重点を置いていました。
動画の中でも伝えていますが、
この時期に、思考力を鍛えてきた子は、
高校受験や大学受験のタイミングで、
大きく伸びていきます!
逆に、頭を使わない、
詰め込みだけの勉強をしてきた子は、
中学か高校のどこかで躓きます。
是非、保護者の方は、
早めに、思考力や読解力などを鍛えておきましょう!
あ!
でも松江塾は、来年まで入塾できません!
こちらで、待っていて下さい!
オープンチャット「松江塾2026年3月入り待ちおぷちゃ」
https://line.me/ti/g2/0j7lORHRWAYMwYkTnz4QBoNnWdcP3lecB94tpg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default