毎日シリーズ。
小4から中3まで、
各学年A4、1枚の合計6枚。
前日の分の解答も、同様に6枚。
その合計12枚分を毎日作成して送信している。
1ヶ月で360枚。
年間でおよそ4320枚。
毎日シリーズだけに、
毎日送る必要がある。
でもね。
不測の事態が起きる事はある。
子供が熱を出すかもしれない。
妻が体調不良になるかもしれない。
自分が風邪を引くかもしれない。
何か急用が入るかもしれない。
そう。
生きていれば、
不測の事態は誰にでも起きる。
それが、普通。
だから、先を見て動く。
僕はなるべく、
翌日分以降の毎日シリーズも作るようにしている。
何かアクシデントがあっても、
毎日シリーズを続けられるようにするためである。
これは、生徒も同じだね。
学校の宿題は、
提出期限があるよね。
特に、実技教科の場合は、
提出物の評価が大きいから、
1日でも遅れると通知表に大きく響く。
オール5を取る生徒にだって、
アクシデントはある。
それでも、提出期限を守れているのは、
時間に余裕を持って、
行動しているからなんだ。
【先を見て動く】とは、
不測の事態も考慮して、
動くという事!!
そこまで、考えて行動しよう!