難関大学進学専門小中高一貫!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

数学の入試問題で、1番配点が高いのは◯◯!◯◯問題は、年々難化!

 



 数学の入試問題で、




1番配点が高いのは、





証明(学校選択)!






学校選択問題の証明は、










1問の配点が7点!







厄介な事に、






この証明問題は、






年々難化!




ただ、




ここで落とすわけにもいかない。








中2は、証明を学習しているのだが、




 
なぜ、その三角形の合同を使うのか!?




なぜ、他の三角形の合同ではダメなのか!?









同じ三角形で、



対応する順番が同じなら、



正解なのか!?




正解の書き方も、




不正解の書き方も、




1つ1つ確認した。




不正解の書き方の例は、これ↓








生徒達には、




ただの丸暗記ではなく、





本質的な意味を理解して欲しいからね。




そうしないと




学校選択問題の証明はおろか、




学力検査の証明問題すら解けない。