正直に言います、
僕は、高校数学の【絶対値】から躓きました!
(こいつ頭悪すぎだろ!とか思わないで笑)
高校数学で躓きまくった僕だからこそ、
躓く要因や
躓きやすい問題が見えている。
数学が伸びない子の要因の1つに、
【理解】の不足が挙げられる。
例えば、絶対値。
先日の高校数学準備講座でも、話をしたけど、
絶対値の意味を説明できる中学生の割合は、
どれほどだろうか!?
およそ半分かな!?
いや、もっと少ないかもね。
プラスやマイナスをただ取ればいい。
そう覚えている子も多いでしょう。
仮に中学は、そのような理解で問題なくても、
浅い理解では、高校数学で躓く!
絶対値とは、
【数直線上の0からの距離】だね。
1年間で偏差値を爆上げして、
しっかり絶対値の意味を書けていたね!!
応用問題で躓く子の多くは、
基礎、基本の問題の理解が正しくないか、
抜けている可能性がある!
小中学生の算数や数学は、
そこをきっちりと【理解】しながら、
先に進んでいく!
今夜のYouTube Liveは、こちら↓
受験の合格に必要なのは、
実力と◯◯◯◯!
その◯◯◯◯について、
解説!
時間は、22時45分から!
身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、ブログや動画の共有をお願いします。