小4から小6の本科では、
ランキングテストで、
高校の志望校の判定を行う。
例えば、
愛知の子が、
志望校に旭丘高校を書いたとしよう。
ランキングテストで1位を取ったのなら、
きっとA2(80%)やA3(90%)の判定が出るでしょう。
また中学での予想順位(上位何%)も記載される。
ランキングテストで上位に入れば、
学年で5%以内には入るでしょう。
よって、
【進学する中学で上位5%以内】
のように記載されます。
ここまでは、
今までと同じだね。
そして、今回から追加されるのは、
学校推薦型選抜(指定校推薦)で狙える大学も記載する!
過去の生徒達のデータから、
狙える位置が分かるのだ!
ここから先は、
内部現在(本科に在籍している方限定)になるから書けないけど、
え?
ランキングテストであの順位から、
あの大学が狙えるの!?
というのが、分かると思う。
進学する高校での違いはあるだろうけど、
特に、私立高校だと、指定校は多いからね。
今年の高3も、
早稲田の政経、
中央、成蹊、芝浦、東洋などの指定校が決まっている。
その子達の多くは、
小学生の時から、
ランキングテストを受けている。
さあ、
数年先の大学受験を見据えて、
ランキングテストの勉強を
親子二人三脚で頑張っていきましょう!
そして、全国の生徒達との戦いで、
自分の今の位置を把握しましょう!