こちらの問題、解けるかな!?
縦12m、横19mの長方形があります。
その中の斜線の部分の面積を求めなさい。
小4で、
面積の計算を学習済みなら解けてもいいはず。
また、小5以上の子は、
斜線の部分の面積をa(アール)の単位でも、
求めてみて下さい。
もし、解けなければ、
算数の総復習講座で、
復習して下さい!
算数の総復習講座は、
小6以上のお子様が対象です。
入塾金のみで、
冬期講習、1月、2月と受講可能です。
穴がある状態で、
数学を学習したら、
昨日、ブログに書いた平均点のように、
下がってしまうかもしれません。
それとは逆に、
今までブログに書いた問題が全て完璧なら、
中学準備講座を受講して、
スタートダッシュをしてみて下さい!
お申込みは、こちらから↓
https://line.me/ti/p/MG_lRvtnpx
面積の答えは、
144㎡ですね。
単位を㎠で書いてしまう子が一定数います。
また、a(アール)での答えは、
1.44aですね。
1a=100㎡ですから、
144÷100=1.44ですね。
どうですか?
解けましたか?
僕は、
生徒が躓きやすい単元や範囲を知っています。