昨日のYouTube Liveでは、
多くの質問を頂きました。
そのうちの1つが、
今回の北辰テストの難易度について。
昨日のYouTube Liveで質問がありました。
こちら↓
今回の北辰の難易度は、
入試の難易度より高いのか!?
正直、入試の難易度と同程度だと思います。
では、なぜ入試の点数より、
低いのか。
それは、
12月1日に受けた結果だから。
これが、もし、入試日の2月に受けていたら、
もっと実力を付けた受験生が、
今より10点、20点、30点と多く点数を取るでしょう。
よって、
各教科の偏差値の予想の点数も上がっているはずなのです。
同じレベルの問題でも、
いつ受けるかによって、点数が変わりますよね。
あとは、過去問だって、
中3の夏休み頃に解くのか、
中3の冬期講習後に解くのかで、
取れる点数も変わりますよね。
それと同じことです。
たくさんの質問に答えていますので、
聞き流すだけでも、参考になる部分があると思います。
受験生は忙しいと思いますので、
保護者の方が情報を入手して、
必要な部分のみお子様に伝えてあげて下さい。
身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、
ブログや動画の共有をお願いします。
3教科の偏差値予想は、こちら↓
YouTubeのメンバーシップの方でお伝えしています。
塾の生徒にも、
本日、3教科の偏差値予想をお伝えします。
最終倍率予想は、
こちら↓