中学生は、
既に、昨日、通知表が配れた学校が約半数あります。
そして、来週、通知が配られる学校が約半数。
川越は、来週の月曜日ですね。
昨日、中1や中2の生徒達には、
『通知表に納得できない』教科や
『もっと伸ばしたい教科』がある場合には、
先生に質問に行くように伝えた。
過去には、
通知表の付け間違いがあったからね。
川越のあの中学ね。
誰でもミスはあります。
だから、それはいいのです。
ただ、そのミスも、
生徒や親の方で先生に確認しないと
そのままです。
また、通知表に関して聞きに行っても、
変わらないことはあります。
ただ、そのような際に、
『手ぶらで帰ってくるな!』
と伝えている。
通知表を上げる最終集団は、
こちら↓
オールAでも4の通知表の生徒は、
是非、その理由を確認して下さい!
中学生『偏差値70超』の子の勉強法に掲載予定でしたが、
ページ数の関係で、掲載できなかった内容は、
こちら↓
オールAで4の子は、
是非、学校の先生に確認して下さいね!
Amazonの勉強法ランキング1位を達成した、
中学生『偏差値70超』の子の勉強法は、
こちら↓
本には、
ブログに書いた方法以外の
内申アップの方法も掲載しています!
身近に受験生や保護者の方がいらっしゃいましたら、
ブログや動画の共有をお願いします。