必出パターン化数学では、
『正しい順番』
を覚えてもらっている。
これは、
真島先生の納豆英文法も同じだと思う。
文法なら、語順が大事だよね。
数学なら、
解く順番が大事。
先日の中1の等式の変形では、
このような問題を出した。
生徒達は、ニヤニヤしながら、
解いていた。
そして、みんなが正解した。
ズボンを脱ぐ前に、
う◯こをする人はいないし、
お尻をふく前に、
手を洗う人はいない。
みんな、
何も考えずに、
普段の生活の中で、それができている。
それは、繰り返してきたからだよね。
赤ちゃんには、
それがまだ理解できないし、
生徒のみんなは、
経験を通して、
理解して、覚えたんだ。
生徒達には、
そのような話をしたんだ。
ルールを覚えれば、
数学は怖くない。
等式の変形の授業の導入は、こちら↓
数年前だけど、
等式の変形の内容は、
動画にも撮って、YouTubeにもアップしている。
まずは、
正しい順番を間違える事なんだよね♫
さて、今日の中1は、
連立方程式の代入法のテスト!
みんな、しっかり合格してくれよ♫