小5から中3には、
授業の中で、
今年の公立の倍率の話をした。
僕らは、授業の中で、
中学校の勉強の話。
高校受験の話。
大学受験の話。
いろんな話をしていく。
時には、
お金の話や就職の話をする事もある。
未来に必要な知識を与え、
意識を高めていくんだ。
そうそう、
先日の三者面談では、
「うちの子、親の話より、先生の話の方が聞くみたいです。先生に、心酔しているんです」
って保護者の方に言われました。
実際、その子は、そうだろうね。
塾のオリジナルノートを渡した時も、
僕のサインをもらいに来たからね😊
先日の真島先生のYouTubeの話にもあるけど、
学年1位とかトップ層は、
聞き方が違うからね。
毎回、
何か新しい発見があるかのように、
目をキラキラさせて聴いてるからね。
真島先生の塾の講師から見えるできる子達の特徴は、こちら↓
僕らは、伝える。
勉強も、
勉強以外の事も。
『人生で大切な事は、松江塾で教わった!』
と、
生徒達が大人になった時、
そう、言ってもらえるように。
今日も、
明日も、
僕らは、
伝え続ける!!