私立高校の指定校推薦の多さにより、
偏差値50前半ぐらいから60前半は、
公立から私立の流れとなっている。
まだ読んでない人は、こちらを先にどうぞ。
ただ、それだけが要因ではない。
元々、私立は、
ある程度、指定校推薦が多かったからね。
さらにそれを加速させたのが、
私立大学の定員の厳格化と
授業料の実質無償化。
(年収590万円未満なら、私立高校の授業料は実質無料)
埼玉県の場合、国からだけでなく、
県からも入学金等の補助があり、
手厚いのだ。(※勿論、年収によって変わる)
私大の定員の厳格化については、もうご存知ですよね。
今は、2人に1人以上が大学に進学する時代。
偏差値50以上に限れば、
その割合はもっと高いはず。
そのため、松女や松高、
そして、去年の所北などが、
信じられないような低倍率になっているんだ。
公立高校の危機的な状況は、
今後も続くのかもしれない。