川高川女合格専門!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

高校選びのポイント!

 
 高校選びのポイントは、


いくつかあります。


今日は、その中の1つを紹介します。


その前に、以下の問題を解いて下さい。




高校ごとに、通学時間の差があります。


例えば、


A高校は、通学時間が、1時間。


B高校は、通学時間が、30分。


さて、ここで問題です。


3年間で、

A高校に通うのとB高校に通うのでは、


通学時間にどれだけの差が生まれるのでしょう。


上に書いてある情報だけ判断して下さい。



あとは自分で想像して、計算して下さいね。



是非、保護者の方も、スマホの電卓を叩いて、

計算してみて下さい。



この内容は、先日の中3の授業でも話をしました。

保護者の方でも、

LINEのビデオ通話やYouTubeで見て頂いた方がいるようです。

f:id:akira5669:20200916123312j:plain


どれだけの通学時間の差が生まれるのか。


実際に、子供達に計算させ、


そして考えさせる。


僕は、授業の中で、それを行いました。


保護者の方からは、

『感動しました〜』

とメッセージを頂きました。

ありがとうございます😊



さて、計算が終わりましたでしょうか?



上に書いた情報だけでは、


足りない部分もあったと思いますが、


それは、それで良いのです。


上に書いた通学時間の差を片道と考えた人もいるでしょうし、往復で考えた人もいるでしょう。

どちらでも良いのです。


まずは、計算して、


事実を知ることが大切です。



仮に、片道で考えた場合は、


片道30分の差なので、


往復では1時間の差になります。


これが、

A高校とB高校の通学時間の1日の差です。


年間365日で計算した方もいるでしょうが、

年末年始など、

学校に行かない日もあるでしょう。


また逆に、

部活だけのために学校に行く日もあるでしょう。


ですので、年間300日の登校と考えると300時間の差になります。


これが3年間では、900時間の差です。


900時間あれば、

1日10時間の勉強が、約3ヶ月の90日間、勉強が可能です。

その時間を定期テストの勉強や受験勉強に使えると思えば、

かなり大きいですよね。


ゲームやYouTubeなど、

娯楽に時間を使ってしまう子もいるでしょうが、

まずは、たった30分の通学時間の差でも、3年間では、大きな差となる事を理解して欲しいのです!


近い高校が良くて、


遠い高校が悪いのではありません。


その差を理解した上で、


高校を選んで欲しいのです。


特に、うちの塾では半数以上の子が、

偏差値60以上の進学校に通う事になります。

高校の勉強は、

いくら時間があっても足りません。

少しでも時間を生み出して、

勉強しない事には、

高校で上位には入れません。



今日は、高校選びの1つのポイントとして、


『通学時間の差』を書きました。


もし2つの高校で迷って決められない時には、

通学時間が短い高校に通う事をお薦めします。