川高川女合格専門!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

上位に入るための3つの壁(続き)


 ランキングテストで、


上位に入るための3つの壁!


①ペナテストの合格率を上げる勉強。


②広い範囲に対応した勉強。


③問題を解くスピード。


①については、前回のブログで書きました。


 


今回は、②と③について書いていきます。


②広い範囲に対応した勉強。


小学生は、


広い範囲に対応した勉強に慣れていません。


小学校で唯一あるとすれば、


漢字の50問テストぐらいでしょう。
(学校によっては、100問テスト)


塾のランキングテストや中学の定期テストでは、

その力が求められます。


では、上位の子達は、


どのようにして、


広い範囲のテストに対応しているのでしょう。


まず、上位の子達は、


テスト範囲が発表される前から、


準備を進めています。


勿論、この準備というのは、


予めテスト範囲を予想して、


計画的に勉強を進めているのです。



テスト範囲が配られて、

よーい、スタートではないのです。

上位の子達は、

勉強のフライングをしています。


そのため、当然の事ながら、

テスト勉強で間に合わないなんて事は、

ほぼなくなります。


また、テスト直前の土日に関しては、

少なくとも5.6時間。

多い子では、10時間ぐらい勉強しています。

小4ぐらいでは、難しいですが、

これも、繰り返す事で、

長時間の勉強に慣れていきます。

テスト直前の土日に、

2.3時間の勉強では、

到底足りないのです。

また、

①のペナテストの合格率が高い子ほど、

記憶に残っている量も多いので、

テスト勉強に有利なのは確かです。


それでは、③の問題を解くスピードについて。


今回のランキングテストでも、


約2割の子達は、時間が足りなくなっていました。


1つの原因としては、勉強不足。


ただ、それ以外の要因として、


普段からゆっくり解いているとテストでは早く解けません。


なるべく、普段から時間を計るなど、


『スピードを意識した勉強』が必要です。


ちなみに、うちのさく子は、


現在小3で、


来年ランキングテストを受けます。


既に、さく子の課題は分かっています。


スピードです。


まず、

課題が何なのかを知る事が大切です。

その上で、対策をしていきましょう。



小学生の間に、


この3つの壁をクリアしておくと、


中学では上位に入っていけるでしょう。



是非、今後の参考にして下さい。