今日は、新中1の授業日。
僕は、
毎年、3月の時期にしている、
あの話をした。
そう、
ドラえもんの最終回の話。
本当の最終回ではないみたいだけどね。
知らない人は、是非、この動画を見て欲しい。
勉強ができなかったのび太が、
ドラえもんが動かなくなった事で奮起し、
科学者になってドラえもんを直すお話です。
のび太にとって、
ドラえもんが動かなくなった事は、
マイナスです。
でも、のび太は、
そのマイナスな出来事をプラスに変えました。
今回のコロナは、
子供達が学校へ通い勉強する機会を奪いました。
プラスかマイナスかで考えれば、
多くの子にマイナスです。
ですが、このマイナスな状況もプラスに変える事ができると、生徒達に伝えました。
人が変わるのは、難しいです。
でも、何か変わるきっかけがあれば、
簡単に変わる事もあります。
そのきっかけは、
松江塾に通う事でも、
学校の先生や仲間に出会う事でも、
何でも良いのです。
授業をzoomで見てくれた生徒もいるし、
また、
zoomを通して、
授業の内容を聞いてくれた保護者の方もいると思います。
お子さんから、
今日のドラえもんの話を聞いた保護者の方もいるようです。
この松江塾に通い、
1人でも多くの子が変わってくれる事を願っている。