書こうと思っていた内容のブログを既に、
真島先生が書いてくれていました。
https://www.matsuejuku.com/entry/2019/11/01/今年、やっぱり私立高校に流れてるね
生徒や保護者の方は、単に去年と比べて、
低いか、高いかでしか、倍率を判断できないと思います。
塾の関係者なら数値から、
その先を見て取れます。
僕の中では、かなり衝撃的でした。
ある一定層の偏差値50後半から60前半辺りが、
私立高校に流れている印象です。
指定校を多く抱えている私立は、
特に人気があるようですね。
これから、まだまだ倍率は変動します。
特に、例年、市立川越の数値は、
ここから大きく下がります。
まずは、倍率を気にすることなく、
目の前の勉強と向き合いましょう。
それが、合格への近道です。