川高川女合格専門!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

上位層の子達は、◯◯時間が長い!

   

   先日の授業では、

 

中3の関数の問題を中1や中2でも解かせてみた。

 

中1で、一発で解けた子は、ただ1人。

 

他にも、惜しい子は何人もいたね。

 

中2で、一発で解けた子は、3人。

 

どちらの学年も、成績上位者。

 

僕は、解かせる前に、

 

「中3の子達の2割しか解けなかった問題だけど、解けるから解いてみな〜」

 

と言った。

 

すると、上位の子達は、

 

燃える!

 

完全に、思考モードに突入する。

 

上位と中間層の違いは、

 

授業の聞き方、復習、やる気、

 

理解力など、挙げればキリがない。

 

しかし、その中の1つに、

 

粘り強く思考できるかどうかも、

 

含まれる。

 

一言で言えば、思考力なんだが、

 

その根底には、

 

普段から問題を解くときに、どれだけ粘り強く思考してきたのか。

 

そこが大きいね。

 

やはり、中間層の子達は、1、2分考えて、

 

諦めてしまう子が多い印象だ。

 

それに比べて、上位層は、

 

何としても答えを導き出そうと、

 

補助線を引いたり、色を塗ったりしている。

 

頭だけじゃない。

 

手も使っている。

 

中間層と比べて、

 

『思考時間が長い』!

 

今回は、

 

『中3の子達が〜』

 

と声をかけて、関数の問題用紙を渡したが、

 

言い方を変えたら、

 

もう少し、思考時間が伸びたかもしれない。

 

もし仮に、

 

『小学生でも解ける問題だよ』

 

と言ったら、

 

解けた生徒は、増えたのかもしれないね。

 

人は、思い込みによる影響を受ける。

 

中3の子達が解いている問題なんて聞いたら、

 

人によっては、最初から無理だと思う子もいるだろう。

 

1つの問題を解かせるにしても、

 

その声のかけ方は、大事だね。

 

まあ、そんなこんなで、

 

僕は、時々、

 

レベルの高い問題を用意して、

 

解かせている。

 

やがて訪れる受験のために、

 

今から、少しでも思考力を鍛えておきたいからね。