川高川女合格専門!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

川女に入学させるためにしている事!その1

   僕は、娘が産まれた時から、川女に入学して欲しいと思っていた。

 

それは、毎年、多くの私立高校や公立高校に足を運んで、授業の様子を見学してきたからだ。

 

基本的に、高校の偏差値が高くなればなるほど、生徒達の授業を受ける姿勢が違う。

 

学ぶ意欲とでも言おうか。

 

教室の空気が、凛としている。

 

特に、川女の授業で、そう感じた。

 

共学ではなく、

 

女子校だからなのかもしれないが、そう思った。

 

あ、松女も、雰囲気は似ていた。

 

ここまで書いたけど、娘の人生なので、

 

最後に、どこの高校を選ぶかは、娘次第。

 

志望するのが、川女である必要は無いが、

 

川女を選べるだけのレベルには達して欲しいと思っている。

 

さて、そんな僕が、現在小2の娘にどんな勉強をさせてきたのか、思い出せる範囲で書いてみたいと思います。

 

2歳の途中からは、鉛筆を握らせていた。

 

その時から、少しずつひらがなの練習をさせていた。

 

2歳ぐらいからチャレンジを取っていた。

 

チャレンジは、幼稚園の年中の途中ぐらいまで続けた。

 

共働きを言い訳にするつもりはないけど、

 

忙しくて、

 

チャレンジは、完璧にやらせる事は出来なかったと思う。

 

ただ、それ以外に、

 

市販の教材も買って、ひらがなや数字を書く練習は、させていた。

 

娘は、

 

年中の5歳になる前には、

 

計算もできるようになっていました。

 

完璧ではありませんが、大体、解けていると思います。

 

年中の頃↓

f:id:akira5669:20190513032422j:image

 

また、

 

年少の9月から、

 

幼稚園での放課後に行われる、

 

学習教室にも通わせた。

 

その当時、その幼稚園では9月から、

 

学習教室がスタートしていました。

 

先取りで学習をスタートしていたので、

 

娘にとっては、復習の内容が多かったと思います。

 

しかし、それも大切だと思っています。

 

なぜなら、人は忘れる生き物だから。

 

 

読み聞かせの重要性も十分に分かっていたので、

 

読み聞かせもしていました。

 

普段、僕は、仕事で夜、家にいないので、

 

妻が主に読み聞かせをしていました。

 

写真の画像は、私の母親が買ってくれた本です。

 

5歳ぐらいの時には、

 

1人でも読めていましました。

 

ただし、知らない言葉が多く、

 

内容までは殆ど頭に入っていなかったです。

 

f:id:akira5669:20190513033435j:image


f:id:akira5669:20190513033430j:image

 

この話の続きは、また、明日書きます。

 

今日は、こちらの動画をどうぞ↓

先日の保護者会の様子。その1!

大人になればなるほど、褒められる機会が減ってきます!だから、まずは、自分で自分を認めてあげる事が大切です☆

https://youtu.be/_a-bPtlulTc