川高川女合格専門!爆裂松江塾!

松江塾の日常から、僕のプライベートまで幅広く書いていきます!

大学の奨学金の裏側!?

 

  昨日は、大学の学費等について書きました。

 

費用を用意できないご家庭もあるでしょう。

 

先日の保護者会でも、お伝えしましたが

 

奨学金として借りている大学生は、何%でしょうか?

 

ご存知でない方は、考えてみて下さい。

 

 

 

正解は、

 

 

 

 

 

約50%です。

 

景気によって、多少変動はありますが、

 

近年は50%前後なのです。

 

全額借りている人は少ないかもしれませんが、

 

現在、2人に1人は奨学金として借りているわけです。

 

このブログを読んでいるご家庭のお子さんが大学に進学する場合、

 

2人に1人が、奨学金として借りる事になるのです!

 

まず、奨学金には、給付型と貸与型があります。

 

貸与型にも、第1種の無利子と第2種の有利子があります。

 

成績優秀者や世帯の収入によっては、

 

給付型や貸与型の無利子の奨学金となる事もあり得ますが、

 

大半の学生が、有利子の奨学金となるでしょう。

 

奨学金とは名ばかりで、実際には、借金です。

 

仮に月5万円を大学4年間で、

 

48ヶ月借りた場合の合計は240万円です。

 

返済は、

 

利子を含めて月2.2万円と仮定すると、

 

卒業後の約10年間、

 

32歳ぐらいまで返済が続きます。

 

奨学金として、お金を借りるには、

 

連帯保証人としての『人的保証』か、

 

『機関保証』が必要です。

 

大学卒業後、返済が滞り、

 

自己破産する方が、毎年何千人といるようです。

 

家族の誰かが連帯保証人となっている場合は、

 

ダブルで自己破産の場合もあるのです。

 

さて、奨学金の裏側という事で、

 

実は、機関保証を選んだケースでは、

 

仮に、毎月10万円の奨学金を借りても、

 

口座に振り込まれるのは、約9万5000円です。

 

保証料として、約5000円ほど、

 

差し引かれるのです。

 

初めて耳にした時には、驚きでした!

 

第2種の有利子の場合、

 

利子を支払う事になり、

 

保証料も取られてしまうのです!

 

みなさんは、この事実を知っていましたか!?

 

明日は、

 

『狙われた奨学金

 

として、ブログを書いていく予定です。

 

その話は、塾の卒塾生の話となります。

 

 

 

 

 

 

 

このままでは、家計が破綻する!?大学の学費等について!

 

   昨日は、大学の学費等について書きました。

 

保護者の方は、準備万端ですか?

 

はっきり言って、

 

僕は、不安です笑

 

なんせ、下の子は、双子ですから、

 

大学生になったら、2倍かかります。

 

齋藤先生、

 

結局のところ、いくら必要なんですか?

 

そう聞かれたら、

 

初年度は、私立文系でも、200万円以上で、

 

私立理系なら、250万円は見込んでおきたいですね。(自宅通学)

 

授業料や入学金の学費に加えて、

 

交通費、昼食代、教科書代、スマホ代、

 

お小遣い、車の免許費用、合宿費用等の合計です。

 

詳細は、昨日の記事をご覧下さい。

 

え?

 

そんなに必要?

 

そう思われた方。

 

ある程度、抑える事はできますが、

 

それぐらいの費用は見込んでおきましょう。

 

そして、これは、

 

今の物価で考えています。

 

しかし、今の物価と5年後、

 

10年後の物価が

 

同じだと思いますか?

 

消費税の増税が予定されています。

 

自販機の缶ジュースは、20年で、

 

100円から130円に増えました。

 

たった、30円と思った、そこのあなた!

 

これがもし、学費なら、

 

100万円が、130万円!

 

200万円なら、260万円になる話です!!

 

この差額分は、誰が負担しますか?

 

当然の事ながら、今の銀行の金利では、

 

カバーできませんよね。

 

 

子供に、アルバイトをしてもらって、

 

自分のお小遣いや車の免許費用、サークルなどの合宿費用は負担してもらう予定ですか?

 

想像して下さい。

 

4月の入学式。

 

部活やサークルなどの新歓。

 

履修登録が確定してから、

 

アルバイトを探すとなると5月頃から面接でしょうか。

 

本格的にアルバイトに入るのは、

 

5月のゴールデンウィーク以降かもしれませんね。

 

6月になれば、前期のテストの足音が聞こえてきます。

 

7月は、レポートや試験に追われて、

 

アルバイトに入れる日も少ないでしょう。

 

お子さんに、アルバイトを頑張ってもらって、

 

一部の費用を負担してもらおうと思っても、

 

難しい場合もあるでしょう。

 

サークルや部活に入っている場合、

 

殆どアルバイトに入れないまま、

 

1学期が過ぎていく事も考えられます。

 

8月頃には、サークルや部活の合宿の費用が待っています。

 

最低、4、5万円は、見込んでおきたいですね。

 

大学生になると出費が増えます。

 

それは、子供自身にとってもそうですね。

 

オシャレにも気を遣うでしょう。

 

髪を染め、お化粧をして、

 

ブランドの服に身を包む子もいるでしょう。

 

高校生のように、

 

毎日制服ではないですからね。

 

これらお金の事は、

 

避けては通れない事ですので、

 

近々、動画に撮って、YouTubeにアップする予定です。

 

保護者会に参加できなかった方は、

 

是非、ご覧下さい。

 

子供も日々学びですが、

 

大人も学びが必要です。

 

親として、

 

サポートできる事には、

 

当然の事ながら限界はありますが、

 

できる限りの事はしてあげたいですよね。

 

保護者会でも、簡単にお伝えしましたが、

 

明日は、大学の奨学金制度について書いていきます。

 

ブログでは、さらに掘り下げていきます!!

 

実は、毎月10万円借りても、10万円振り込まれない?

 

奨学金制度の裏側をこのブログでお見せします!!

 

 

 

 

生きている間に知っておきたい、閻魔様の2つの質問!

 

   大学進学率は、何%台か、ご存知ですか?

 

先日の保護者会では、

 

ビシッと当てられた方もいらっしゃいましたし、

 

「80%?」

 

と答えて下さった方もいました。

 

保護者会に参加出来なかった方もいらっしゃいますので、

 

正解を書いておきます。

 

50%台です。

 

数値を知らない方は、

 

職場や友人関係から、

 

推測する事になります。

 

この感覚は、人それぞれ違いますので、

 

ほぼ大卒の方しかいない職場で仕事をされている方は、80%や90%と感じても、

 

何ら不思議ではありません。

 

さて、松江塾の生徒はというと、

 

80%を超えています。

 

学年によっては、90%に達する学年もあるでしょう。

 

という事は、

 

現在、松江塾に通っている生徒の保護者の方は、お子さんが大学に進学する可能性は、

80%以上なのです。

 

その積もりで、松江塾に通わせているご家庭は多いとは思いますが、まだ先の事まで考えていない場合は、その積もりでいて下さい。

 

そして、大学にかかる費用です。

 

私大文系と私大理系に絞ります。

 

国立に通う事になる生徒は、

 

全体の1割から多くても2割程度だからです。

 

現役で国立は、狭き門なのです。

 

浪人も含めると割合的には増えますが、

 

浪人したからといって、必ず国立に合格できる保証はありません。

 

今年の春、浪人して、

 

川高から東北大や筑波大などの合格の知らせを聞いたけど、

 

ホント、1人の子は、

 

苦しみ抜いた1年だったようだ。

 

さて、話を戻すと、

 

あなたのお子さんは、殆どの高確率で、

 

私大文系か私大理系になります。

 

大学によって違えど、

 

初年度の授業料や入学金は、

私大文系で約115万。

 私大理系で約150万。

 

そんなの言われなくても知ってるよ!

準備万端!

といったご家庭もあれば、

 

ご存知ではなかったご家庭もあるでしょう。

 

問題は、そこだけではありません。

 

ここには書いてない費用です。

 

教科書代。

 

理系なら分厚い専門書が、

一冊5千円以上も珍しくはありません。

 

年間5万円ぐらいは見積もっておきましょう。

 

交通費。

 

自宅から歩いて通える大学をお探しですか?

 

無理ですよね。

 

仮に、夏休みや春休みに大学に通わなかったとしても、月1万円の10ヶ月で、年間10万円を見込んでおきましょう。

 

昼食代。

 

毎朝、お弁当を作って持たせますか?

 

そのような素晴らしい保護者の方もいました。

 

保護者会でのアンケートでは、

お弁当を持たせると挙手した方が、

1割から2割でした。

 

殆どのご家庭は、昼食代のお金を渡して、

 

購入してもらようです。

 

これも、1万円×10ヶ月で10万円としましょう。

 

スマホ代。

 

格安スマホでも、年間5万円は想定しておきたいですね。

2〜3年に一度、機種変更するとなると、

機種変更や通信費も含めて、年間5万円ほどでしょうか。

格安スマホでなければ、画面が割れた時の修理費も考え、年間10万円ぐらいは想定しておきたいですね。

格安スマホなら買い替えた方が修理より、

きっと、買い替えでしょうか。

 

さあ、ここまでで合計30万円です。

 

スマホ代。

お子さんが大学生になった時、

保護者の方が負担しますか?

お子さんに費用を負担してもらいますか?

保護者会では、8割程度の保護者の方が、

『親の方で負担』に手を挙げていました。

 

お子さんが大学生になった時、

お小遣いは、どうしますか?

渡しますか。

渡すなら、いくらですか?

 

保護者会は、時間の関係で、

ここまでしか話をしていませんでしたが、

 

入学式には何を着て行きますか(何を着てもらいますか?)?

スーツですか?

スーツやネクタイ、ワイシャツに靴、

その費用は誰が負担しますか?

 

お子さんが、ゼミやサークル、部活等、

合宿に参加する場合の費用はどうしますか?

親の方で負担しますか?

子供にアルバイトをしてもらって、負担してもらいますか?

 

車の免許費用は、誰が負担しますか?

 

語学留学したいと言われたらどうしますか?

 

きっと、

 

この中には、あなたが見過ごしていた世界があった事でしょう。

 

これらを含めると4年間で100万円は超えます。

 

そして、怖い事に・・・

 

お子さんが留年したら・・・

 

過去には、

 

卒業間近、

 

たった1つの単位が取れていなくて、

 

半年間留年した子もいました。

 

その額、約50万!

 

これ以上は、長くなりそうなので、

 

ストップしますが、

 

学費だけの準備では、

 

到底足りない事が分かって頂けたと思います。

 

教育ローンや奨学金制度もありますが、

 

奨学金という名の借金ですからね。

 

せっかく卒業しても、

 

昨日、書いた子のように、

 

ミュージシャンの夢を目指す子もいるわけです。

 

塾の保護者の方は、

 

お子さんがミュージシャンを目指すとなったら、

 

大半が否定的でした。

 

さあ、ここで、昨日の閻魔様の質問の続きです。

 

臨死体験をした方が、閻魔様からされた2つの質問。

 

1つ目は、昨日書いた、

 

「人の役に立ちましたか?」

 

もう1つは・・・

 

 

 

 

 

 

「人生を楽しみましたか?」

 

です。

 

そこには、

 

「いくら稼ぎましたか?」

とか、

「いくら貯金をしましたか?」

など、お金の話はありません。

 

あなたが、もし今、死を迎えるとしたら、

 

閻魔様の質問にどう答えますか?

 

そこに、今後の人生を生きるヒントが隠されているかもしれません。

 

お金も大事です。

 

お金以外も大事です。

 

どちらの方が大切なんて事ではありません。

 

正解は、人それぞれです。

 

 

最後に、こちらは、中3の保護者会や小1〜中2の保護者会のアンケートです。

 

f:id:akira5669:20190723230121j:image

 

f:id:akira5669:20190723230138j:image

 

f:id:akira5669:20190723230218j:image

 

f:id:akira5669:20190723230944j:image

 

臨死体験の人に、閻魔様がした2つの質問!

  

   先日の保護者会では、

 

親の思い描く未来を紙に書いてもらいました。

 

そして、塾の小6の子供達が思い描く未来を見て頂きました。

 

大学の授業料や授業料以外にかかる費用。

 

また、奨学金として大学の学費を借りている生徒の割合。

 

松江塾の生徒達の大学卒業後の就職先。

 

そして、その就職先の企業による平均年収等の話をしました。

 

卒塾生の中には、有名大学を卒業後、

 

ミュージシャンになる夢を選択した子もいます。

 

お金の話をした後に、

 

僕は、妻から聞いた、

 

医師の話をしました。

 

ある医師が、

 

臨死体験をした方から、

 

こんな話を聞いたそうです。

 

その臨死体験をした方は、

 

臨死体験の時に、

 

閻魔様に出会ったそうです。

 

その時、

 

閻魔様は、2つの質問をしてきたそうです。

 

さて、その2つの質問とは、

 

いったい何でしょう?

 

ヒントは、この先のブログにあります。

 

 

え?

 

こんな夜遅くに!?

 

深夜1時頃、親子で塾を訪れる人。

 

塾に忘れ物を取りに来たケースです。

 

さすがに、12時過ぎに塾に、

 

急に人が来ると僕でも焦ります(笑)

 

え?

 

この時間に質問!?

 

今から10年ぐらい前。

 

ある高校生からメールが入った。

 

数学の質問だった。

 

午前1時半ぐらいだった。

 

そんな事もあった。

 

今日は、午前7時過ぎに保護者の方から、

 

LINEに連絡が入った。

 

僕は、早朝だろうと、

 

深夜だろうと、

 

いつ連絡が入っても、嬉しい(^-^)

 

必要とされている証拠だよね。

 

こんな時間に塾に?

 

こんな時間にメールを?

 

と否定はしない。

 

むしろ、こんな時間でも塾に来てくれるのか!

 

こんな時間まで勉強しているのか!

 

だから、夜中にメールをくれたのか!

 

僕を必要としてくれているのか!

 

僕には、感謝しかない。

 

ここに、閻魔様の質問の1つのヒントが隠されています。

 

あなたの人生にも、当然、関係があります。

 

死んだ後に、直接、閻魔様から聞いても意味がありません。

 

生きている間に聞いておきたい質問です。

 

さて、閻魔様が、臨死体験の方にした質問です。

 

『人の役に立ちましたか?』

 

その方が何歳なのかは、分かりませんが、

 

それまでの人生で人の役に立ってきたか、

 

どうかです。

 

2つ目の質問は、明日のブログで!

 

今日は、こちらの動画と保護者会のアンケートの内容をどうぞ↓↓

やる気スイッチをぶっ壊せ↓↓

https://youtu.be/q6QlB6m1HkE

 

f:id:akira5669:20190722093729j:image

 

f:id:akira5669:20190722103209j:image

f:id:akira5669:20190722114311j:image

 

f:id:akira5669:20190722114334j:image

 

f:id:akira5669:20190722114435j:image

 

f:id:akira5669:20190722160933j:image

 

 

夏休みの学習計画!

  

   昨日は、約40名の保護者の方が保護者会に参加下さいました。

 

ありがとうございます。

 

昨日の保護者会でも話をしましたが、

 

お子さんの夏休み中の学習計画を立てていますでしょうか?

 

中学生であれば、

 

子供に立てさせて、

 

それを親がチェックしてもいいでしょう。

 

または、一緒に、話し合いながら、

 

学習計画を立ててもいいと思います。

 

小学生は、まだ難しいと思いますから、

 

親の方で学習計画を立てた方がいいでしょう。

 

昨日の保護者会で聞いたところ、

 

学習計画を立てているご家庭は、

 

1割ぐらいでした。

 

夏休みは、気付いたら、

 

あっという間に過ぎ去ってしまいます。

 

学習の進度や成果を把握するためにも、

 

計画は立てた方が良いでしょう。

 

ちなみに、

 

うちは、昨年学習計画を立てずにいたら、

 

思ったより子供の勉強が進んでいない事に気が付きました💦

 

保護者のみなさんは、

 

自分の失敗だけでなく、

 

人の失敗から学ぶ事も大切です。

 

今年は、学習計画を立てて進めます!

 

って、

 

まだ立ててないのかよ感じですよね笑

 

今日は、こちらの動画をどうぞ↓

やる気スイッチをぶっ壊せ!

https://youtu.be/q6QlB6m1HkE

あなたが変わる事で、お子さんの人生が変わります!

 

  僕は、プロだ!

 

今月、授業の体験に来ている生徒は、

 

9名いる。

 

僕は、

 

その生徒達の今の実力も、

 

今後、成績が上がるかどうかも、

 

体験期間の授業だけで分かる。

 

授業中の姿勢はどうか。

 

目を見て話が聞けているかどうか。

 

頷きながら聞いているのか。

 

緊張しながら聞いているのか。

 

表情はどうか。

 

笑顔が多いのか。

 

鉛筆の持ち方は、どうか。

 

字は丁寧かどうか。

 

問題を解くスピードは、どうか。

 

敬語は使えているか。

 

宿題の取り組みはどうか。

 

塾のペナテストの結果はどうか。

 

ガッツや根性はあるのか。

 

負けず嫌いなのか。

 

休み時間はどう過ごしているのか。

 

あらゆるところを見て、

 

総合的に判断している。

 

それを無意識のレベルで。

 

だから、ある子達には、

 

みんなの前で、

 

学年上位10%以内に入れる可能性がある事を伝えた。

 

僕が、信じる事。

 

僕らが、信じる事。

 

『君ならできるよ』

 

と、言い続ける事。

 

まだ、その順位に入った事がない子には、

 

『自分には、無理』

 

と思ってしまう事もだろう。

 

でも、周りの大人が信じて、疑わない事。

 

そうすると、

 

変化が起きるのだ。

 

直ぐには、変化が起きないかもしれない。

 

だけど、

 

信じて、

 

声をかけ続けるんだ。

 

『君ならできる』

 

と。

 

既に、保護者会に参加された方は、

 

おわかり頂けたと思います。

 

このメッセージに隠された秘密を。

 

明日も、前半と後半を合わせて、

 

30名以上の保護者の方が参加されます。

 

前半は、午後1時からで、

 

後半は、午後3時30分からです。

 

体験期間の保護者の方や塾に興味がある方の中から参加される方もいらっしゃいます。

 

決して、保護者会で、塾の勧誘は致しません。

 

ご安心下さい笑

 

他塾に通われている方の参加も、大丈夫です!

 

興味があれば、参加して下さい!

 

保護者会は、親の勉強の場だと思っています!

 

親も、学びましょう!

 

学んだ事を活かして、

 

子供達の学力を上げましょう!

 

僕に関わる、

 

全ての方達の学力を上げるのが目標です!

 

興味がある方は、ご連絡下さい。

 

明日も、最高の保護者会にします!!

 

『あなたならできます』

 

勇気を持って、松江塾の保護者会に参加してみて下さい。

 

『あなたが変わる事で、お子さんの人生が変わります』

 

 

保護者の方は、

 

『君ならできる』

 

今日も、この言葉をかけ続けて下さい。

 

 

 

偶然から必然へ!

   

   昨日の中1の授業は、規則性の問題を解いてもらった。

 

塾には、学年1位も含め、

 

学年上位10%以内に入るような子が、

 

半分ぐらいいる。

 

しかし、その規則性の問題を解けたのは、

 

たった2人。

 

学年1位の2人だった。

 

1人は、僕が、

 

「正解」

 

と伝えるとガッツポーズを決めていた!

 

規則性の問題は、解き方のパターンがある。

 

僕は、そのパターンを教えず、

 

まず、自分達で解いてもらったのだ。

 

その結果が2人ということ。

 

それで、その後、

 

僕が解き方のコツを教えた。

 

コツを教えた後に類題を解かせると、

 

全員が解けるようになっていた。

 

わずか、10分で、全員がマスターしたのだ。

 

僕が、中学生なら、

 

塾の子達と同じように、初見では解けなかっただろう。

 

そして、僕が、

 

大学生のアルバイト講師の時に、

 

今の教え方ができたかというと、

 

できなかったと思う。

 

自分自身、多くの問題に触れ、

 

自己研鑽に励み、

 

解き方や伝え方を考えてきたからだ。

 

また、先日の北辰では、

 

僕が渡した、

 

『これで最強!中1理科』のプリントから、

 

類題が出たそうだ。

 

多くの子が、笑顔で、

 

「先生、解けました!」と、

 

報告してくれた。

 

なかには、

 

『齋藤先生は、神だー。まじすげぇ』

 

と家で、言ってる子もいるようです笑

 

そのご家庭は、僕のYouTubeも、よく見てくれて、

 

中3年の第2回の北辰でも、数学で類題が出た事に、

 

感激してくれていました。

 

僕は、保護者の方からのメールで、

 

生徒の家での様子を知る事ができました。

 

でもね。

 

テストで類題が出ることは、『偶然』なんだ。

 

そもそも、僕は、出題の問題を予想して、

 

配ったプリントではない。

 

生徒からの希望があり、

 

僕自身も、そろそろ最強シリーズのプリントを配るタイミングだと思って、渡したのだ。

 

だから、北辰テストに出た事は、『偶然』でしかない。

 

でも、その『偶然』を高めていくとどうなるか。

 

仮に、教科書の全ての内容を暗記し、

 

問題を解けるようにしておけば、

 

テストに出る問題は、

 

『偶然』ではなく、

 

『必然』になる。

 

そう、そして、

 

たまたま直前に解いたから、

 

テストで解けた『偶然』のような力ではなく、

 

どの範囲から出ても、テストで解ける、

 

『必然』の力を付けて欲しい。

 

僕は、北辰に照準を合わせていない。

 

入試までに、

 

合格できる力を望んでいる。

 

よく、受験で、

 

『たまたま、合格しました』

 

と聞くけど、たまたまじゃないよね。

 

その時までに、受かるだけの力を付けていたんだから。

 

当然、運もあるけど、

 

出た問題を解けるような力を付けていたから、

 

受かったんだよね。

 

先日の北辰の理科の『偶然』出た問題だって、

 

きっとうちの塾の子達、全員が正解したんじゃない。

 

結局、

 

最後にチャンスをものにできるかどうかは、

 

自分次第なんだ!